top of page
検索

木管楽器奏者のためのアレクサンダー・テクニーク合宿について説明してみると・・・

  • 泉山民衣
  • 2019年1月3日
  • 読了時間: 3分

「合宿」と聞いて、あなたがまず思い浮かべることは何ですか?


私がこれまでに参加した合宿は、

吹奏楽コンクールのための部活合宿、オーケストラの合宿、

国内外の夏季音楽セミナーなどがあります。

家族や日常と離れ、

音楽仲間と寝食を共に過ごし、

目標に向かって練習したり、

相談したり、

曲が仕上がっていく過程は、

とても楽しいものでした。


また、メンバーとは、

練習や休憩時間、ご飯におやつ、将来の話、恋話などを通し、仲良くなり、 演奏に必要なコミュニケーション能力も同時に磨いていた気がします。



参加メンバーの目標が「本番でより良い演奏ができるため」と共通していたので、

辛い練習というよりは、確実に向上する期待と、音楽のために旅行する楽しみがありました。


ーーーそんな学生時代の楽しい思い出の「音楽合宿」に、再び参加したい!!


でも、なかなかないわけです。

夏休みに学生向けにあるものは、1~2週間の行程で、社会人や家庭を持つ身には厳しかったり。

BodyChanseのアレクサンダーテクニーク合宿はG.W.に4泊5日で御殿場で開催していますが、コチラもハードルが高いと感じてしまう。



というわけで、企画しちゃいました!!


私たち大人が、参加しやすい&嬉しい①日程、②場所、③価格、④内容で!


①日程

2019年、3/9ー10、春休み前の土日に1泊2日で少しゆっくりしつつ、集中的にアレクサンダーの入門から発展、実用まで、美味しいとこどりで学べます。 また、宿泊が難しい方には、日帰り両日参加、1日参加もご相談にのります。


②場所

大阪の中心地からも近いのに、自然豊かな生駒山にある静かな施設で、考えたり、学ぶのにはもってこい。自家用車OK。


③価格

講座は2日で480分!で、この価格?!びっくりするほどお得です。更に1/20までの早割申し込みで更にお得!!!


④内容

講座は、グループで行います。2日目にはホールでの実践的なレッスンが可能です。演奏者、指導者、お客様、様々な面から学べることでしょう。 また、参加者皆さんの望みに対してレッスンするので、どんどんやりたいこと、普段聞けないこと、疑問、質問をぶつけてください。

これまで自分が受けてきた楽器のレッスンとは一味も二味も違ったものを受けたり、見ることが出来るでしょう。



この「木管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク合宿」の参加資格は、

・プロ、アマ、年齢問わず、今の自分よりレベルアップしたい人 ・楽器演奏にアレクサンダーテクニークを使ってみたい、あるいは興味がある人 ・木管楽器奏者

です。



ーーー木管楽器に特化したアレクサンダーテクニーク合宿は、ココだけ!!


日々の暮らしの中では、見落としてしまいがちな大切な自分の気持ちに目を向けたり、 音楽への情熱を確認しにきたり、 悩みや課題にじっくり取り組んだり。


BodyChanceアレクサンダーテクニーク教師の渡邊愛子先生は、

普段は東京でレッスンされてますが、全国各地、様々な団体からの依頼を受け講座を開催されています。

私も、大阪で授業を受けていますが、いつもその引き出しの多さ、多角的なものの捉え方に感心し、 悩みを相談すれば、私を信じつつ、行くべき方向を照らしてくれる、そんな頼れるお姉様です。


この合宿でも、あなたの望みの実現に向けて、色んな角度からお手伝いしてくれることでしょう。


また、サポート講師の谷上真実と泉山民衣も含め3人とも、

吹奏楽部出身、木管楽器奏者であり、上記の参加資格を私たちも満たしています。


参加者の皆様とも、共通項が多いはずですので安心して、どんな悩みでもご相談ください。


(フリータイムには、谷上・泉山に自由に質問、ミニレッスンを受ける事ができます。)


好奇心旺盛に楽器演奏を楽しむ、素敵な大人たちのための音楽合宿に、是非、ご参加ください♪



谷上真実

 
 
 

最新記事

すべて表示
演奏向上したい!木管楽器奏者の皆様へ

今年の目標を、年賀状やSNSで宣言された方も多いのではないでしょうか? 「今年もがんばって、○○が出来るようになりたいです」 「今年は、○○に挑戦したいです!」 「もっと上手になりたいです♪」 「今年もコンサートで、演奏を聴いて頂きたいです」 年始に立てた目標を、...

 
 
 

Comments


bottom of page