
【2019合宿にご参加くださった方々の声を少しご紹介いたします】
染み付いた習慣を見直すことができた
両日参加
サクソフォン愛好家
(50代男性)
書籍などではわからないポイント(呼吸の実際の動きなど)が理解できました。
頭が動ける状態で演奏・発生する時と、固めた状態との差がはっきり分かりましたし、染み付いた習慣を見直すことができました。
合宿のあと直接、所属している吹奏楽団の練習に参加し、学んだことを確認しながら演奏すると、
・音の混ざり具合がよくなったように感じました。
・ピッチが合いにくい特定のパートがあるのですが、そことのtuttiも問題なく吹けました。
・よく響くようになったからなのか、指揮者から音量を落とすようたびたび指示を受けました。
あと、直接関係あるかどうかわからないのですが、合宿前より周りのものがはっきり見えるよう(視力が上がった?)になりました!
これらのように、アレクサンダー・テクニークの効果を大変実感しています。
期待を遥かに超えるセミナーでした
両日参加
サクソフォン愛好家
(60代男性)
期待を遥かに超えるセミナーでした。
講座の中で特に印象に残っているのは、姿勢と呼吸の仕方です。
知識、理解(認識)が深まり身体が自然に対応するよう、骸骨になるまで常に思い出したいと思います。
「〜してはどう?」という言い方をされるのがとてもすっと入ってきます
両日参加
フルート奏者
(30代女性)
参加して良かったです。
私は演奏活動等を仕事にしているので当たり前と思っていることでもアマチュアの方にとってはそうではないことがわかり、少人数制だったのもあってかいろんな意見が聞けてとても新鮮でした。
また愛子先生は私たちの話すことにとてもよく耳を傾けてくださり、全否定するのではなく「〜して見てはどう?」という言い方をされるのがとてもスッと入ってきます。
自分の体の使い方が普段と全く違うことに大きな印象を受けました
両日参加
サクソフォン愛好家
(30代男性)
新しいことを色々と学ばさせていただき、本当に貴重な体験をさせていただきました。 本当にありがとうございます。
自分の体の使い方が普段と全く違うことに大きな印象を受けました。
肋骨まわりが自由になった感じがしました。
楽器はいつもと感覚が異なっており、慣れからか思うように扱えませんが、まずはこのまま頑張ってみようと思っています。