
ー痛み・故障・ジストニアを予防するー音楽演奏家のココロとカラダ セルフ手引書づくりWS
2022年2月26日・2月27日
|大阪市
すべての音楽演奏家が自由に思い通りの演奏をするために、心・身の根源のメカニズムから痛みや故障のないカラダ作りをします。


日時・場所
2022年2月26日・2月27日
大阪市, 日本、〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町4−A コープ野村 梅田
講座について
ー痛み・故障・ジストニアを予防するー
音楽演奏家のココロとカラダ セルフ手引書づくりWS
〈日にち〉2022年2月26日(土)・27日(日)
〈時間〉 10:00~16:30(昼休憩1.5時間含む)
〈参加費(事前振込)〉 2日間¥23,000 /1日のみ¥12,000
2021年12月末日までのお申し込みで→→→2日間 ¥19,000 /1日のみ ¥10,000
〈定員〉 10名
〈場所〉 BODY CHANCE 大阪 梅田スタジオ (大阪市北区鶴野町4 コープ野村梅田A棟417号室)
〈お問合わせ〉 woodwind.alexander@gmail.com (泉山)
〈概要〉
1日目:2月26日(土)
①背骨の柔軟性を体験する
・背骨カーブの出来上がりを追体験
・体の螺旋構造 (ダートプロチージャー・アニマル進化体操)
・背骨のサポート感を体験
・四つ足動物から二足歩行の過程
②呼吸を多面的に捉える
・楽に・効果的にする呼吸とは
→解剖学的側面:Body Mappingを超えれるか?
→神経系の側面: 自律神経 多重迷走神経理論
2日目:2月27日(日)
①顔面・口・喉・舌 気管支 耳などはお魚のエラから発生
→進化・発生学的側面:鰓弓由来器官
→神経系側面:多重迷走神経 社会的交流システム
②本番での上がりは解決するべきかどうか?
・多重迷走神経理論から紐解く
・自分の神経系を捉えてみる
→ポリヴェーガルセラピー
・「ここにいて演奏・歌う・パフォーマンスをする」とはどういうこと?
*実際に動きながら、からだを通して学んでいきますので、動きやすい服装でお越しください。
*痛みがある場合は遠慮なく講師にお伝えください。体に負担のない動きを提案いたします。
*楽器をお持ちいただくとその場で効果が実感できます。(スタジオにはアップライトピアノがあります)
〈講師〉田中千佐子
小さい時から病弱で運動が大の苦手の子。 20年間 大阪府立羽曳野病院 生理検査室で呼吸機能・心電図などの検査業務従事。その後福島県いわき市で病院薬剤師として勤務。錠剤粉砕で喘息を発症したが、呼吸の代替医療で知られていたアレクサンダーテクニークを学び、首・胸部の苦しさから解放される。
いわきにて3.11地震・原発メルトダウンで避難。鎮痛剤の効かない身体の痛みに悩まされていた時にソマティックエクスピエリエンシング®︎、視力回復のためのベイツメソッドに出会う。
背骨の進化の過程の講座[アニマル進化体操®︎/原始反射統合]、アレクサンダー・テクニークのグループレッスンやワークショップを開催。
HP : https://witha.co.jp mail : process.yoga.chisa@gmail.com
- アレクサンダーテクニーク教師 (ATI認定)
- ソマティック・エクスペリエンス®︎プラクティショナー 上級個人セッションプロバイダー
- タッチング トラウマ (Kathy Kain)
- ベイツメソッド教師 (英国 College of Vision Education 卒)
- 薬剤師、臨床検査技師
- フォーカシング アドヴァンス修了
- 頭蓋仙骨療法 (アブレジャー インスティテュート)
- 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーセラピスト&インストラクター
- 産業カウンセラー
- IFS Internal Family System 内的家族システム療法 勉強
お申し込み後24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが woodwind.alexander@gmail.com までご連絡ください。